MW-PUG-UART
  • シリアル通信アプリ ユーザーズガイド
  • 使用上の注意
  • ピン割り当て
  • 使用方法
    • 動作確認をする
    • 出力書式
    • マイコンと接続する
  • 通信モード
    • ヘッダ付き透過モード(E)
      • 出力のカスタマイズ
    • 書式モード(A, B)
      • アスキー形式
      • バイナリー形式
        • バイナリー形式で使ってみる
      • 0xDB コマンド
      • サイレントモード
    • チャットモード(C)
      • どこでもチャット
    • 透過モード(D)
  • その他の機能
    • カスタムデフォルト
  • インタラクティブモード
GitBook提供
このページ内
  • 設定
  • サイレントモードの動作状態確認
  • サイレントモードについて
  • 注意点
PDFとしてエクスポート
  1. 通信モード
  2. 書式モード(A, B)

サイレントモード

Silent Mode

前へ0xDB コマンド次へチャットモード(C)

最終更新 3 年前

サイレントモードでは、受信回路を動作させないため稼働中にパケット受信を行いません。起動後にマイコン経由で毎回特定の設定を反映させてから、通信を始めるような場合に利用します。

設定

インタラクティブモードで以下の設定を行います。

  • Role に 80 を足しておく。通常の親機子機なら 80 で良い。

  • UART mode を書式モード(アスキー・バイナリ形式)に設定しておく。

サイレントモードの動作状態確認

起動直後に され、メッセージ中にサイレントモード状態かどうかの値が格納されています。

サイレントモードについて

インタラクティブモードでサイレントモードおよび書式モード(バイナリ・アスキー)に設定した場合、サイレントモードを利用できます。

サイレントモードを解除するには、(0xDB 0xF8 0x10, アスキー形式では :DBF810X) を送信します。

注意点

  • サイレントモードを解除後は、サイレントモード状態に再設定する事は出来ません。

  • 送信コマンドを投入した時の動作は未定義です。

DB F1 メッセージが出力
サイレントモード解除の DB F8 コマンド