MW-PSD-P1447
  • MW-A-P1447 データーシート
  • 標準的な設置法
  • 外形図・外形寸法
  • 仕様
  • 指向性
  • 接続方法
  • 備考
GitBook提供
このページ内
PDFとしてエクスポート

指向性

前へ仕様次へ接続方法

最終更新 3 年前

  • 指向性測定方法1(標準的な設置方法) ※ロゴ側が180°方向

最大値

最小値

平均値

半値角

-0.59[dB]

-6.40[dB]

-3.24[dB]

約110°(注2)

  • 指向性測定方法 2 ※ケーブル付属側が180°方向。

最大値

最小値

平均値

-14.31[dB]

-18.70[dB]

-16.59[dB]

  • 指向性測定方法3 ※ロゴ側が180°方向。

最大値

最小値

平均値

-15.00[dB]

-20.17[dB]

-17.11[dB]

  • 指向性測定方法4 ※ロゴ側が180°方法。

最大値

最小値

平均値

半値角

-0.53[dB]

-17.68[dB]

-4.98[dB]

約100°(注2)

注2:ロゴ側、半面のピーク値を基準とした半値角です。逆面、半面の半値角もほぼ同等となります。 注3:指向性チャートの 0[dB]は標準的なダイポールアンテナの利得です。

<図:指向性測定方法1>
<図:指向性測定方法2>
<図:指向性測定方法3>
<図:指向性測定方法4>